2011年12月31日土曜日

大晦日

あっという間に2011年も残すところ、あと数時間になってしまいました。
ここ数年は個人的には激動の数年間となっていますが来年はどんな一年になるのでしょうか・・・。

今日も朝からこの一年の集大成のようなことをやっていました(数少ない訴えの中から適当と思われるレメディーを選ぶという大仕事)。
例えば医者や薬局に行って「頭痛が酷いんです〜」等と言ったらすぐに頭痛用の薬が出てくるのかもしれませんが、ホメオパシーでは酷い頭痛という言葉だけでは漠然としすぎていてレメディーを選ぶことが出来ないんですよね。
もう少し詳しい頭痛の状態や付随症状などの詳しい情報が欲しい〜〜〜〜っ! と私の魂が遠吠えをしていました(いや実はもう少し詳しい場所や症状は教えてもらっているのですが、それでもまだまだ情報が足りないんです(T_T;)。
来年は、ここら辺についての啓蒙活動をもう少ししっかり出来ればいいなぁ・・・。
あと、せっかくホメオパシーをはじめていただいたとしたら、症状が消えて満足してホメオパシーから卒業するのは勿体ない! という話とか(実は症状が消えてからの方が、ホメオパシーの本領発揮する領域に入るんです!)、実はレメディーをとっていることでも抑圧しちゃう場合もあるという話とか、語らなければイケナイ話は盛りだくさんありますが、なかなか表現するのが難しくて語れないというジレンマが・・・。
出来る所から少しずつ、サイトにもアップしていければと思っていますので、よろしくお願いします。そして出来れば相談会で直接お会いしてお話を伺えればとも思っておりますので、そちらの方もよろしくお願いします(笑)


色々と心配事が多い2011年でしたが、来年はより良い一年となりますように♪

皆様、良いお年をお迎え下さい。

2011年12月27日火曜日

クリームいろいろ

日曜日、換気扇の掃除をやっている時にずぼらな私はちょこっと強力なクリーナーを素手で取り扱っていました。
結果。
指先がひび割れちゃいました。
いわゆる『ぱっくり割れ』ですね。
皮膚が硬くなって、数ミリ程度の結構深い裂傷が出来てしまいました。
でも不思議と出血はないんですよね〜。

最初は蜜蝋ベースのカレンデュラクリームを塗っていたのですが、1日経ってもあまり変化なし。
今日は英国産のカレンデュラクリームを塗ってみた所、皮膚が柔らかくなってきました。
今更ながらの感想ですが、同じカレンデュラの入ったクリームでも結構、使用感って違うものですね。
好みや相性等もありますので、色々と試してみるのもアリかと思います(^^)v


2011年12月23日金曜日

28度でも寒い訳だ・・・

某日某会議室での出来事です。
暖房のスイッチが入っている筈なのに、なんだかどんどん寒くなってしまいました。最初は我慢していたのですが、寒さが増すのでコートを羽織ってみたりして、暫く我慢をしていたのですが1時間くらいして我慢しきれなくなって「もしかしてスイッチが入っていない?」と思って空調のスイッチを確認した所、設定温度は28度で電源はオン状態。
でも寒い!

スイッチをオフにしたら当然、空調はとまるし。
再びスイッチオンにして、でもなんか変だな〜、と思ってよくよく見てみたら「冷房」という表示が・・・!!!?

なんと「冷房モード」で運転されていた模様です(@_@;

暖房モードに切り替えたら標準温度設定23度に変わるし〜。
室内にいた人々に「23度でいい?」って聞いたら「24度にして欲しい」という意見が多数だったので24度に設定しましたが、冷房の28度より暖房の24度の方が部屋が暖まるのは当然なのかしら???

とりあえず暖房に切り替えてからはコートを羽織る事をせずとも快適に過ごせました。

空調スイッチは温度設定だけ見ると騙される事もあるのね〜、というお話でした。
しかし12月にもなって誰も気づかなかったのかしら??? (それか誰も暖房を使っていなかったとか?)

2011年12月22日木曜日

相当に美味しい♪

ダーリンが作り出した薬味が相当に美味しいのでご紹介します。

材料:
長ネギ1〜3本
ごま油


長ネギはみじん切りにして、たっぷりのごま油をかけて和える。その時に塩を適量振る。
1時間くらい寝かせて味をなじませる。
以上!

水炊きの時に使う薬味として使い始めたのですが、相当に美味しいんです(水炊きを食べる時に具の上に直接乗せれば、他の調味料はいりません)。
最初は長ネギ1本で作っていましたが、最近は長ネギ3本を使ってたっぷり作っています。
作って数日は持ちますのでタップリ作ってもOK♪

昨日、ちょっとだけ余っていたこの薬味を冒険してクリームシチューに混ぜてみましたが、意外な程マッチしてビックリでした(笑)
簡単に出来るので騙されたと思って作ってみてくださいね〜。

そそ。
ごま油と塩は美味しいものを使うことをお勧めします(これらで味が決まりますからね)

2011年12月21日水曜日

皮膚の乾燥の原因はもしかすると・・・

寒くなってきてよく耳にするのが皮膚のカユカユ。
意外な原因が静電気だったりします。
静電気が乾燥を呼んだり、ホコリ等のアレルゲンを呼んだりした結果、皮膚が痒くなるという事が結構、あるんですよ〜。
冬場はフリース等を着る事も多いかと思いますが、これを見直すだけで皮膚の痒みが消えた! ということも結構あります(フリースって暖かいのですが、静電気を呼びやすいんですよね)。

あと、お風呂での体の洗い方もちょっと見直してみて下さい。
お勧めなのは、泡立てフォーム等でモコモコにたてた泡で優しく体も洗う事です。
女性の方だと洗顔の時によく言われる話ではないかと思いますが、皮膚をゴシゴシ洗うのではなく、泡のクッションで優しく洗う事で皮膚に余分な刺激を与えるリスクが減るのです。
お風呂から出たらすぐに少量のオリーブオイルや椿油を痒い部分にのばして皮膚を保護すると尚いいですよ。


2011年12月18日日曜日

FaceTime相談会

Macユーザの方にはお手軽なFaceTimeによるホメオパシー相談会も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね(これは個人的な感想ですが、Skypeよりお手軽に出来ますよ〜)。

2011年12月17日土曜日

継続は力

ネットや本等でホメオパシーの話を読んでいると、たま〜に「たった1粒のレメディーで、あんなに悩まされていた症状が劇的になくなった」等というミラクルの話が出てきます。
実はそんなミラクル、私にも体験はあります。
傷みかけのメロンを1/4切れ、食べた所、暫く経ってから気分が悪くなったのです。
一緒にメロンを食べたダーリンは全く体調に変化はないそうですが、私はなんだか胃のあたりがムカムカして気持ち悪いんだけど、吐くまでの状況には至らない。非常に中途半端な状態でした。
調子が悪いから暫く横になっていても具合の悪い状況は変わらず・・・。
で。
レメディーを1粒、とった所、猛烈な吐き気がこみ上げてきてトイレでひとしきり吐いてスッキリ♪ というミラクルがありました。ちなみに翌日、懲りもせずに残りのメロンを食べて(残っていたらチャレンジしちゃうでしょ〜? ・・・え? 私だけ?? だってメロン、大好きなんですも〜ん。それにダーリンは同じメロン食べてぴんぴんしてましたからね〜、余計にリベンジしたくなったわけなのですよ)同じ状況に陥った時には、前日とったのとは別のレメディーとかも試してみましたが(昨日とったレメディーとは別の、傷んだ果物にいいというレメディーがあったので、そっちを先に試してみたんですよ)、ヒットせず。前日と同じレメディーを口に入れた瞬間に猛烈な吐き気と共に胃の中の内容物が吹き出したという、ある意味スプラッタ的状況にも遭っています(心の準備ができていないうちに胃の内容物が噴出してきたショックたるや言葉に尽くせぬものがありましたとも・・・)。

でもね、それは急性症状に対して、なんですよね。

慢性症状については、一進一退を繰り返しながら気がついたら辛いのが減ってきた〜、ということばかりです。
私の場合は特にアトピー。
モノゴコロついたときからの四半世紀以上のおつきあいのアトピーなので、これは一生治らないと思って主訴にも挙げていなかったものが、気づいたら綺麗さっぱり姿を消してしまいました。
・・・が、たま〜に痒いと思って手のひらを見ると出ていたりもします。
私の場合には、発症から10年未満の主訴でもあった喘息の方が未だに出たり引っ込んだりを繰り返している回数は圧倒的に多いですね(主訴の方がやっぱり消えるのには時間がかかる気がする今日この頃です)。

さて、そんな症状が消えちゃうととるのをわすれがちなレメディーではありますが、慢性症状がある場合には時に、実は症状が消えてからの方が勝負だったりもするのです。
花粉症が一番わかりやすいかな?
花粉症の症状が出ている時にはその症状に合わせたレメディーをとって、症状がなくなったらレメディーをとるのをやめるのではなく、継続して花粉症をおこしやすい傾向に対するレメディーをとり続けるのです。
勝負は次に来る花粉症のシーズンですから(その場しのぎでなくって根本から症状なんて消え去って欲しいではないですか!)。

症状がないとレメディーとるのも忘れがちなんですけどね。
症状が出なくなった=治った! と思うと、案外、暫くすると症状がぶり返したりするので油断出来ないのです。
継続は力、なのですよね〜。


2011年12月15日木曜日

わかれる時の挨拶が・・・

12月もそろそろ半ば、最近は別れる時の挨拶が「良い年をお迎え下さい♪」になっていることが多くなってきました。
「もう年末なのね〜・・・」と改めて思いますが、でもなかなか『年の瀬』という実感が湧かないのも事実です(^^;
季節感の喪失というのが年々酷くなっているのは何故なのでしょう?
日々の過ごし方が雑になっているのかな〜???
とか、色々と考えている今日この頃でございます。

2011年12月13日火曜日

水筒♪

秋からとある海外講師の授業をとりはじめたのですが、先日、隣席になった方から勧められたのがこの水筒。



登山者用の水筒なので軽くて保温性能が凄い! と大絶賛されていました。

実は以前からネットでそ〜ゆ〜記事を見かけていて気になっていた事もあり、ついついポチクリしてゲットしてしまいました(500mlと800mlの2種類があるようですが、私は800mlを選択しました←1コマ3時間の授業で500mlのミネラルウォーター1本では足りないからという単純な理由からで〜す)。

評判通りに軽くて保温性能が凄いのです。
朝に入れたお湯の温度が夜になっても殆ど冷めていな〜い(@_@;

私は普段は常温のミネラルウォーターを飲んでいるのですが、寒くなってくると常温の水を飲むよりもお湯を飲む方が体も温まりますよね♪

私はお湯しか入れていないのですが、この水筒を勧めてくれた方は【お湯専用】【ハーブティー用】と水筒の色を変えて使い分けているそうです。それも賢い使い方ですよね。


※※※ 追記 ※※※
より暖かいお湯を持ち運びたい場合、ポットに熱湯を入れて1〜2分、ポットの中を暖めてから、改めて持ち運び用の熱湯を入れ直すと良いそうです。

2011年12月11日日曜日

月蝕!

夕べは見事な皆既月食でしたね〜。
月食にはタイトルに上げた月蝕と、文頭にある月食の二通りの漢字がありますが、月が欠けていく様はやっぱり月蝕という方が感覚的には合っているかな〜・・・、とか思いながら、バスに揺られていました(昨日の晩はガッコーで海外講師のライブ授業を受講していたので、天体ショーの途中から飛び飛びでの観測だったわけです)。
帰宅したのが11時ちょい前だったので、ちょうど皆既月食寸前のタイミングでした。
で。
ベランダにカメラ片手に出て、写真に撮ろうと悪戦苦闘をしたのです(笑)

最初に撮った月蝕写真!
最初に撮った月蝕写真はも〜、ブレブレで笑っちゃうというか何と言うか・・・
で。
次は根性を出しました!

根性を出して撮った写真

ビミョーに月っぽい形が見えるのは私の根性のお陰です(笑)

でもこの時点で根性だけでは月蝕は撮れない、と気づき、納戸から三脚を引っ張り出して参りました(ある意味、そーゆー点ではど根性!)。
久々の三脚。
暗いベランダの中でカメラをセットするのに四苦八苦した挙げ句、雲台を上げる為のプラスティック製の治具を壊しました(多分、経年劣化が原因だと思います)。
三脚を破壊しつつ、どうにかカメラをセットして撮った写真がこちら

三脚で撮ってもぶれています(T_T;

ビミョーにぶれているのはレリーズがなくて手でシャッターを切っているから(まず、暗すぎてなかなかピントが合わないのも敗因ですが)。
この時点で綺麗に撮る事はスッパリ諦めて、現物の皆既月食を肉眼で見る事にしました。
写真より肉眼で見た方が月の明るさはもっと暗かったし赤かったな〜・・・。
暗い場所の撮影はカメラよりビデオの方が向いているのかも・・・


夕べは空がとても晴れていて、月蝕観測には最適な環境でした。
月蝕前の月はそれは、もう煌々と光っていて(というかピカピカに真っ白に発光していて)綺麗でしたよ〜(比較対象写真がないのは、思えばとっても残念ですね)。

ぶれた部分を修正してみました(笑)

2011年12月10日土曜日

爪がスッパリ!


伸ばしっぱなしにしていた爪を柱にひっかけたら、見事にスッパリ綺麗な半月形に割れました(@_@; (ゴミ箱に捨てちゃったので、証拠写真がないのが残念)
ひっかけて割る前に切れという話ですが、たま〜にやるんですよね・・・

2011年12月7日水曜日

記録も大切

相談会等でレメディーをお出しする時、レメディーをとっている間におこった心身の変化を記録していただくようにお願いしています。
このとき一緒に普段とは異なった出来事(発表会、台風、喧嘩をした等々)も併記していただけると、意外な発見があったりするんですよね。
例えば、台風の前後で調子が悪いんだ〜・・・、とか、いつも試験後に具合が悪くなっている! とかね。
なんとなく漠然とそんな気はしていたとしても記録をつけることで改めて気づくことが出来るというのも大切なことですよね。

2011年12月6日火曜日

帽子はセーター1枚分の暖かさ

ここ数日、一段と冷え込んできましたね〜。
以前、帽子愛好家の彼からタイトルの通り「帽子はセーター1枚分の暖かさがあるんだから」と言われてモヘアの見るからに暖かそうな帽子をプレゼントされたことがあります。
私、帽子って頭に微妙な圧力がかかるので、あまり好きではなかったのですけどね。
騙されたと思って、かぶってみたら本当に暖かいのですね。
それ以来、寒い日の外出には帽子をかぶるようになりました。
寒い冬の外出時には帽子もおすすめですよ♪

・・・とはいえ実は未だに、やはりあの微妙な圧力が苦手です(^^;

2011年12月4日日曜日

マヤズム、オソルベしっ

ホメオパシーを齧った方だと、『マヤズム』という単語はどこかで耳にしたことがあるかと思います。
基本的にはある病気にかかり、それを抑圧したことが原因で発生しますが、それが子々孫々にまで遺伝することもあるというのがマヤズムです。
マヤズムによってその人が表現するものが破壊傾向になったり、増殖傾向になったり、不足傾向になったりするのですが、この見極めが案外難しいのです。

話がちょっとそれますが、我が家の愛猫はここ数年間いつでも鼻の頭の上にカサブタを作り続けていたんですよね。
で。
私はすっかり破壊的傾向のあるマヤズムが必要だと思っていました。
・・・が、実は別のマヤズムが原因ではないか? と思わせる出来事があり、マヤズムのレメディーをそっちにシフトしつつ実験君で液体レメディーを嗅がせる方法にチェンジしたところ、気がついた時にはなんと、この1〜2ヶ月は今までず〜っと常在し続けていた鼻の頭のカサブタがなくなりました! 
綺麗なピンクの鼻って素敵♪(笑)

マヤズムレメディー以外は何も変えていないので、ピンクの鼻に戻ったのはこれだ! と思っています。
この話、ホメオパスの友人達にしたところ鼻の頭にカサブタをこしらえるのは破壊的傾向ではなく、うっかり者の傾向だからでしょ、と言われて納得(^^;
身近な者には観察眼も曇るなぁ・・・、と密かに反省しています。

ちなみに、愛猫と私がとっているマヤズムは一緒だったりします。
傾向はビミョーに違うと思うのですけどね・・・

2011年12月3日土曜日

外の方が暖かい・・・

雨がやんだので、午後から散歩がてら郵便局まで行ってきました。
家の中がヒエヒエだったので、今年初の毛糸の帽子までかぶってでかけたのですが、玄関のドアを開けたとたんに蒸し暖かい風が・・・(^^;
ホント、今の時期って服装計画に困りますよね。


2011年12月2日金曜日

痒い時には・・・

夕方、なんか指が痒いな〜・・・、と無意識のうちに右手の薬指を掻きむしっていたのですが、ふと冷静になって気がつきました。
第二関節の辺りがプックリとふくれていることに・・・!
で、その部分が痒くて知らない間に掻きむしっていたんですね。
ジックリ観察してみた所、問題のプックリ部分は1cmくらいの固いコブみたいな膨らみになっていましたが、赤くなっていたりはしませんでした(むしろ白っぽい)。
ふくれた部分をよくよく見ると、なんかウッスラと傷らしきものも見ることが出来ました。

全く自覚はなかったけど、猫と遊んでいた時に牙がかすったのかな?

とも思ったので、とりあえず傷口を水道水でざざっと流してから、Pet11のチンキを直接痒くて腫れている関節あたりに1滴たらしてみました(←超乱暴!)。
Pet11は痒い時に適当に薄めてコットンで優しくパッティングするといいんですよね〜(パッティングすると共に500mlのミネラルウォーターのペットボトルに10滴くらいたらしたものを一緒にチビチビ飲むのもおすすめです)。


その後、痒いのをすっかり忘れて(!)色々な用事を済ませて2時間程経過した位で、ふと腫れていて痒かった指のことを思い出して薬指を見た所、見事に腫れも引いていました。
マザーチンクチャー、おそるべしっ(笑)
あ、でもPet11はUrt-u.(アーティカウーレン)&Calen.(カレンデュラ)のマザーチンキをベースに数種類のレメディーが入ったチンキですので、もしかするとレメディー達も何かしら私のヴァイタル・フォースを刺激したのかも知れませんけどね〜




2011年12月1日木曜日

12月!

はい、今日から師走です。
そしてなぜかむちゃくちゃに寒いですね〜。
暖房を入れず、ストール2枚を引っ張り出して頑張っています。
ストールの間に愛猫を1匹引き込むと尚暖かい(笑)